・海外FX業者のスプレッドについて知りたい。
・スプレッドの手数料っていくらかかるの?
・2020年最狭スプレッドランキングを知りたい。
実際に口座を開設して使ってみた体験を基に、こういった疑問にお答えします。
スプレッドのことは各FX会社のHPを見れば分かることだと思っている方は多いと思います。
しかし、サイトに表示されていたスプレッドだと思っていたのに、実際に取引をしたら思ってたよりも多く手数料がかかった経験をしたことはありませんか?
海外FX業者のスプレッドは必ずしもHPなどで表示されているスプレッドが絶対というわけではないんです。
私も今まで深くは理解していなかったせいか、スプレッドの知識が曖昧でかなり損をしていたことに気が付きました。
この記事を読むと、正しいスプレッドの知識、そして正しい海外FX会社のスプレッドの比較の仕方、ランキングが分かるようになります!
この記事を書いている私は、実際に海外FX会社の口座を10社以上開設してトレードをしています。
2018年6月~11月の半年で資産を400万円から約800万円の2倍にしました。
もくじ
海外FX業者15社の平均スプレッドを比較
海外FX業者のスプレッドを比較する上で大切なのは平均スプレッドだということです。
海外FX業者は変動スプレッドを採用している会社が多いです。
固定スプレッドはいつでも同じスプレッドですが、変動スプレッドは時間、時期によってスプレッドが変わるのです。
スプレッド0.1pipsと謳っていても変動スプレッドであれば、0.2pipsになることもあれば、1.2pipsになることもあります。
なので平均スプレッドを見ていれば、だいたいの上下幅が分かっているので、急なスプレッドの変化に驚くことがなくなります。
平均スプレッドを比較しています。
海外FX業者平均スプレッド比較一覧
FX会社名 | 口座タイプ | 手数料 往復/Lot | ドル円 | ユーロドル | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | 豪ドルドル | ポンドドル |
GemForex | オールインワン | なし | 1.2 | 1.2 | 1.4 | 1.9 | 1.6 | 1.5 | 1.5 |
ノースプレッド | なし | 0.3 | 0.3 | 0.5 | 1.0 | 0.6 | 0.3 | 0.8 | |
XMTrading | スタンダード | なし | 1.8 | 1.7 | 2.6 | 2.9 | 2.5 | 2.0 | 2.3 |
ゼロ | 10ドル (1.0pips) |
0.1(1.1) | 0.1(1.1) | 0.5(1.5) | 1.1(2.1) | 0.9(1.9) | 0.5(1.5) | 0.6(1.6) | |
LAND-FX | LPボーナス | なし | 0.9 | 0.9 | 1.5 | 2.3 | 2.4 | 1.3 | 1.4 |
ECN | 7ドル(0.7pips) | 0.1(0.8) | 0.1(0.8) | 0.5(1.2) | 1.0(1.7) | 0.8(1.5) | 0.2(0.9) | 0.8(1.5) | |
iFOREX | スタンダード | なし | 0.9 | 0.9 | 1.2 | 2.5 | 3.0 | 1.5 | 1.5 |
is6com | マイクロ | なし | 2.0 | 1.9 | 2.9 | 3.9 | 3.7 | 2.5 | 3.1 |
スタンダード | なし | 1.6 | 1.5 | 2.3 | 3.1 | 2.9 | 2.0 | 2.4 | |
HotForex | プレミアム | なし | 0.9 | 1.1 | 1.6 | 2.3 | 2.0 | 1.9 | 1.8 |
ゼロ | メジャー6ドル(0.6pips)
その他8ドル(0.8pips) |
0.2 (0.8) | 0.1(0.7) | 0.8 (1.4) |
1.4 (2.0) |
1.0 (1.6) |
0.8 (1.4) |
0.4 (1.2) |
|
TTCM/ Traderstrust | クラシック | なし | 1.5 | 1.3 | 1.8 | 2.5 | 2.3 | 1.7 | 1.5 |
プロ | 6ドル (0.6pips) |
0.4(1.0) | 0.4(1.0) | 0.9(1.5) | 1.1(1.7) | 1.0(1.6) | 0.5(1.1) | 0.8(1.4) | |
FBS | スタンダード | なし | 2.0 | 1.1 | 3.0 | 4.0 | 3.0 | 0.8 | 0.9 |
ECN | 6ドル (0.6pips) |
0.3(0.9) | 0.0(0.6) | 0.5(1.1) | 1.1(1.7) | 0.5(1.1) | 0.3(0.9) | 0.5(1.1) | |
JustForex | プロ | なし | 2.0 | 2.3 | 2.9 | 5.0 | 2.1 | 1.7 | 2.7 |
ECN Zero | 10ドル(1.0pips) | 0.0(1.0) | 0.0(1.0) | 0.2(1.2) | 0.7(1.7) | 0.3(1.3) | 0.2(1.2) | 0.3(1.3) | |
BigBoss | スタンダード | なし | 1.4 | 1.8 | 1.6 | 1.7 | 1.6 | 1.6 | 2.3 |
プロ | 9ドル(0.9pips) | 0.2(1.1) | 0.6(1.5) | 0.5(1.4) | 0.9(1.8) | 0.8(1.7) | 0.7(1.6) | 1.2(2.1) | |
Tickmill | クラシック | なし | 1.4 | 1.4 | 1.6 | 1.6 | 1.6 | 1.6 | 1.6 |
プロ | 4ドル(0.4pips) | 0.2(0.6) | 0.1(0.5) | 0.7(1.1) | 0.7(1.1) | 0.5(0.9) | 0.1(0.5) | 0.2(0.6) | |
TITANFX | スタンダード | なし | 1.3 | 1.3 | 1.6 | 2.4 | 2.0 | 1.5 | 1.6 |
ブレード | 7ドル (0.7pips) |
0.35(1.05) | 0.2(0.9) | 0.7(1.4) | 1.5(2.2) | 1.1(1.8) | 0.5 (1.2) | 0.5 (1.2) | |
AXIORY | スタンダード | なし | 1.5 | 1.4 | 1.7 | 2.6 | 2.1 | 1.8 | 1.6 |
ナノスプレッド | 6ドル (0.6pips) |
0.5(1.1) | 0.3(1.5) | 0.70(1.3) | 1.00(1.6) | 0.9 (1.5) | 0.6 (1.2) | 0.4 (1.0) | |
TRADEVIEW | スタンダード | なし | 1.8 | 1.7 | 1.9 | 2.3 | 2.6 | 1.9 | 2.0 |
ICL | 5ドル(0.5pips) | 0.1(0.6) | 0.2(0.7) | 0.4(0.9) | 0.5(1.0) | 0.5(1.0) | 0.2(0.7) | 0.5(1.0) | |
FXPro | Markets | なし | 1.4 | 1.2 | 1.8 | 3.0 | 2.8 | 1.4 | 1.6 |
Trader | 9ドル (0.9pips) |
0.5(1.4) | 0.3(1.2) | 0.9(1.8) | 1.2(2.1) | 1.0(1.9) | 0.8(1.7) | 0.7(1.6) |
※()内はスプレッドと手数料を足した数字です。
※尚、スプレッドは時間、時期、イベントによって変動します。
海外FX業者を選ぶ際の目安にしていただければと思います。
海外FX業者のスプレッドの手数料
海外FX業者のスプレッドを比較するのに頭に入れておいてほしいことがあります。
すぐにスプレッドの比較一覧をご覧いただきたい方こちらをクリックしてください。
同じFX会社でも口座のタイプによって、スプレッドが違います。
口座タイプは大まかに2つに分けられます。
- ノーマル口座(STP)
- ゼロ口座(ECN)
※口座の名前はFX会社によってバラバラです。
ノーマル口座(STP)
ノーマル口座(STP)は、スプレッドが平均的な口座です。
「スタンダード口座」などど名付けられています。
スプレッドに手数料が上乗せされています。
ゼロ口座(ECN)
ゼロ口座(ECN)は、スプレッドが極狭な口座です。
「ゼロ口座」や「ナノスプレッド口座」などど名付けられています。
スプレッドは極狭ですが、取引ごとに手数料がかかるので注意が必要です。
※ゼロ口座(ECN)は、スプレッド+取引手数料が取引コストになる
スプレッドが0.1pipsで取引手数料が1lotあたり3ドル(約300円)の場合、
0.1pips+0.3pips(3ドル)=0.4pips
表面上のスプレッドのみで判断できないことを注意してください。
海外FX業者スプレッドの手数料一覧
FX会社名 | 口座タイプ | 手数料 往復/Lot |
GemForex | オールインワン口座 | なし |
ノースプレッド口座 | なし | |
XMTrading | スタンダード口座 | なし |
ゼロ口座 | 5ドル(0.5pips) | |
LAND-FX | LPボーナス口座 | なし |
ECN口座 | 7ドル(0.7pips) | |
iFOREX | スタンダード口座 | なし |
エリート口座 | なし | |
is6com | スタンダード口座 | なし |
マイクロ口座 | なし | |
HotForex | プレミアム口座 | なし |
ゼロ口座 | メジャー6ドル(0.6pips)
その他8ドル(0.8pips) |
|
TTCM/ Traderstrust | クラシック口座 | なし |
プロ口座 | 6ドル(0.6pips) | |
FBS | スタンダード口座 | なし |
ゼロ・スプレッド口座 | 20ドル(2.0pips) | |
JustForex | プロ口座 | なし |
ECN Zero | 10ドル(1.0pips) | |
BigBoss | スタンダード口座 | なし |
プロ口座 | 9ドル(0.9pips) | |
Tickmill | クラシック口座 | なし |
プロ口座 | 4ドル(0.4pips) | |
TITANFX | スタンダード口座 | なし |
ブレード口座 | 7ドル(0.7pips) | |
AXIORY | スタンダード口座 | なし |
ナノスプレッド口座 | 6ドル(0.6pips) | |
TRADEVIEW | スタンダード口座 | なし |
ICL口座 | 5ドル(0.5pips) | |
FXPro | Markets口座 | なし |
Trader口座 | 9ドル(0.9pips) |
この一覧をご覧いただいて分かるように、スプレッドが狭いとされている口座でも手数料を加算すると、そこまで狭くない場合もあります。
なので、スプレッドを比較する時は、手数料がいくらなのかも気をつけて確認するようにしてください。
スプレッドが狭いのは?最狭スプレッドランキング
海外FX会社を賢く選ぶためには、スプレッドの狭さだけではなく、ボーナス、レバレッジ、日本語サポートなど総合的に比較する必要があります。
今回のランキングは、スプレッドの狭さに重点を置きながら、その他のポイントも加味して、私がおすすめできる海外FX会社のランキングです。
スプレッド重視の方のために、今回検証した15社の最狭ランキングもご紹介します。
海外FX業者最狭スプレッドランキング
15社の中から手数料も加味したスプレッドが狭い会社の口座をランキングにしました。
ドル円で比較しています。
1位 GemForex ノースプレッド口座
FX会社名 | 口座タイプ | 手数料 往復/Lot | ドル円 | ユーロドル | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | 豪ドルドル | ポンドドル |
GemForex | ノースプレッド | なし | 0.3 | 0.3 | 0.5 | 1.0 | 0.6 | 0.3 | 0.8 |
元々スプレッドが低く設定されている上に手数料が無料なことによって、極狭のスプレッドになっています。
2位 TRADEVIEW ICL口座
FX会社名 | 口座タイプ | 手数料 往復/Lot | ドル円 | ユーロドル | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | 豪ドルドル | ポンドドル |
TRADEVIEW | ICL | 5ドル(0.5pips) | 0.1(0.6) | 0.2(0.7) | 0.4(0.9) | 0.5(1.0) | 0.5(1.0) | 0.2(0.7) | 0.5(1.0) |
2位 Tickmill プロ口座
FX会社名 | 口座タイプ | 手数料 往復/Lot | ドル円 | ユーロドル | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | 豪ドルドル | ポンドドル |
Tickmill | プロ | 4ドル(0.4pips) | 0.2(0.6) | 0.1(0.5) | 0.7(1.1) | 0.7(1.1) | 0.5(0.9) | 0.1(0.5) | 0.2(0.6) |
4位 HotForex ゼロ口座
FX会社名 | 口座タイプ | 手数料 往復/Lot | ドル円 | ユーロドル | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | 豪ドルドル | ポンドドル |
HotForex | ゼロ | メジャー6ドル(0.6pips)その他8ドル(0.8pips) | 0.2(0.8) | 0.1(0.7) | 0.8(1.4) | 1.4(2.0) | 1.0(1.6) | 0.8(1.4) | 0.4(1.2) |
4位 LAND-FX ECN口座
FX会社名 | 口座タイプ | 手数料 往復/Lot | ドル円 | ユーロドル | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | 豪ドルドル | ポンドドル |
LAND-FX | ゼロ | 7ドル (0.7pips) |
0.1(0.8) | 0.1(0.8) | 0.5(1.2) | 1.0(1.7) | 0.8(1.5) | 0.2(0.9) | 0.8(1.5) |
6位 iFOREX スタンダード口座
FX会社名 | 口座タイプ | 手数料 往復/Lot | ドル円 | ユーロドル | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | 豪ドルドル | ポンドドル |
iFOREX | スタンダード | なし | 0.9 | 0.9 | 1.2 | 2.5 | 3.0 | 1.5 | 1.5 |
6位 HotForex プレミアム口座
FX会社名 | 口座タイプ | 手数料 往復/Lot | ドル円 | ユーロドル | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | 豪ドルドル | ポンドドル |
HotForex | プレミアム | なし | 0.9 | 1.1 | 1.6 | 2.3 | 2.0 | 1.9 | 1.8 |
6位 FBS ECN口座
FX会社名 | 口座タイプ | 手数料 往復/Lot | ドル円 | ユーロドル | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | 豪ドルドル | ポンドドル |
FBS | ECN | 6ドル (0.6pips) |
0.3(0.9) | 0.0(0.6) | 0.5(1.1) | 1.1(1.7) | 0.5(1.1) | 0.3(0.9) | 0.5(1.1) |
管理人おすすめ海外FX業者スプレッド重視ランキング
スプレッド重視でその他のポイントも加味して総合的なランキングです。
1位 GemForex
GemForexは極狭のスプレッド以外にも、ボーナスの豪華さがトップクラス、最大レバレッジ1000倍、サポート体制など、どれをとっても満足できるレベルです。
レバレッジ重視でも総合的でもおすすめできる会社です。
GemForex(ゲムフォレックス)を実際に使ってみたレビュー記事です。
2位 LAND-FX
ドル円やユーロドルであれば、LPボーナス口座もECN口座も変わらないので、ボーナスがもらえるLPボーナスの方がお得です。
スプレッドは平均よりやや狭く、サポート体制も優れていて使いやすい会社です。
MT5も使えるのは希少です。
LAND-FXを実際に使ってみたレビュー記事です。
-
-
HotForexを実体験を基にレビュー【結論:サブ口座ならOK】
3位 HotForex
プレミアム口座もゼロ口座も「極狭スプレッドランキング」にランクインするほどスプレッドの狭さに関して自信のある会社です。
レバレッジ1000倍と高く、極狭スプレッド&ハイレバトレードが可能な会社です。
HotForex(ホットフォレックス)を実際に使ってみたレビュー記事です。
-
-
HotForexを実際に使ってみた感想、評判、口コミを実体験を基に解説
4位 iFOREX
1996年設立の安定した老舗の会社です。
スプレッドは平均よりも狭く、会社の安心度も合わせて上位にランクインしました。
MT4・MT5が使えませんが、それ以外は平均点以上の会社です。
iFOREX(アイフォレックス)を実際に使ってみたレビュー記事です。
-
-
iFOREX(アイフォレックス)の評判を実体験を基に解説
5位 FBS
ECN口座のスプレッドは狭いです。
サイトが使いづらいのが難点ですが、最大レバレッジ3000倍はトップクラスです。
FBS(エフビーエス)を実際に使ってみたレビュー記事です。
-
-
海外FX会社FBSのを実際に使ってみた感想、評判、口コミ、レビューを実体験を基に解説
海外FX業者XMはスプレッドは広いのか?
今回の最狭スプレッドランキングにXMは入りませんでした。
結論から言うと、XMは他の海外FX会社と比べてスプレッドは狭くはありません。
先述の海外FX会社スプレッド一覧を見てもらっても分かると思いますが、「スタンダード口座」は平均よりやや広く、「ゼロ口座」でやっと平均的なスプレッドになります。
しかし海外FX会社の中で最も人気のあるのは「XM」です。
私も一番はじめに「XM」の口座を開設しました。
スプレッドが広いのに、なぜ「XM」が人気があるのか分からないと思っている方も多いと思います。
確かにスプレッドはやや広いのですが、それ以上に、ボーナスポイントの豪華さ、安心感、日本語サポート、サイトの使いやすさ、レバレッジの高さなど、「XM」に魅力があるから多くの方に選ばれています。
もしスプレッド重視なら、GemForexをおすすめします。
XMのスプレッドの検証記事は以下をご覧ください。
-
-
海外FX会社XMの口座別平均スプレッド比較一覧を作って広いのか検証
海外FX業者リアルタイムスプレッド
撮影時間は、日本・ニューヨーク・ヨーロッパの世界三大為替市場の取引時間が重なる時間の平日の夜の22時から23時まで。
海外FX会社8社の30秒間ずつのスプレッドの変化を動画で撮影しました。
GemForexのリアルタイムスプレッド
オールインワン口座のスプレッドの変化です。
XMのリアルタイムスプレッド
スタンダード口座のスプレッドの変化です。
LAND-FXのリアルタイムスプレッド
LPボーナス口座のスプレッドの変化です。
is6comのリアルタイムスプレッド
スタンダード口座のスプレッドの変化です。
HotForexのリアルタイムスプレッド
プレミアム口座のスプレッドの変化です。
FBSのリアルタイムスプレッド
スタンダード口座のスプレッドの変化です。
BigBossのリアルタイムスプレッド
スタンダード口座のスプレッドの変化です。
TTCM/ Traderstrustのリアルタイムスプレッド
プロ口座のスプレッドの変化です。
海外FXのスプレッドに対する管理人のまとめ
各海外FX業者のスプレッドをまとめてみて視覚で確認すると、どこの会社のスプレッドが狭いのか広いのかがよく分かりました。
海外FX会社のスプレッドは国内FX会社よりも広いのは間違いないです。
純粋にスプレッド重視であれば、国内FX会社の方がいいです。
海外FX会社はスプレッドは広いですが、他の面で国内FX会社を上回っています。
特に
- ボーナス
- レバレッジ
この2つは海外FX会社の魅力でもあります。
海外FX会社の口座を選ぶ際には、スプレッドも重要ですが、ボーナス、レバレッジも合わせて考えると、いい選択ができますよ。
ぜひ参考にしてみてください。
-
-
【2022年】おすすめの海外FX会社比較ランキング(ボーナス編)