・TTCM/ Traderstrust(トレーダーズトラスト)の評判はどうなんだろう?
・TTCM/ Traderstrust(トレーダーズトラスト)はボーナスはどれだけもらえるのか?
・TTCM/ Traderstrust(トレーダーズトラスト)のスプレッド、レバレッジを知りたい
実際に口座を開設して使ってみた体験を基に、こういった疑問にお答えします。
結論からいうと、他のFX会社を利用してみて、相性がよくなかったら検討してもいいかなと思います。
第2グループくらいに位置しています。
初回200万円を入金できて、VIP口座で激狭スプレッドで短期売買がメインであれば、メリットは十分にあります。
初心者、これから海外FX会社の口座開設を考えている方は、一旦は他の会社の口座を検討した方がいいです。
・初回200万円を入金できて短期売買する
・コンテストで一発逆転を狙う
・口座開設ボーナスのみでトレードを始めたい
このような方におすすめができる会社です。
TTCM/ Traderstrust(トレーダーズトラスト)を実際に使ってみた感想、レビュー記事はこちらをご覧ください。
-
-
TTCM/ Traderstrust(トレーダーズトラスト)を実際に使ってみた感想、レビュー、評判を実体験を基に解説
この記事を書いている私は、実際に海外FX会社の口座を10社以上開設してトレードをしています。
2018年6月~11月の半年で資産を400万円から約800万円の2倍にしました。
もくじ
TTCM/ Traderstrust(トレーダーズトラスト)の良い評判とメリット
良い評判とメリット①:5,000円口座開設ボーナスキャンペーン開催
口座開設するだけで5,000円のボーナスポイントがもらえます。
TTCM/ Traderstrust(トレーダーズトラスト)のボーナスを詳しくまとめた記事です。
-
-
TTCM/ Traderstrust(トレーダーズトラスト)のボーナスの総まとめ!100%入金ボーナスは出金できるのか
この口座開設ボーナスのみでも取引ができますので、ほぼノーリスクで始めることも可能です。
ボーナスを受け取るためには、口座開設時にプロモーションコードの欄に、HEISEI_5000JPYを入力する必要があるので気をつけてください。
もし、HEISEI_5000JPYを入力し忘れて口座を開設した場合、カスタマーサポートに連絡してみてください。
カスタマーサポートに連絡をしたら、口座開設ボーナスがもらえたという報告もあります。
TTCM/ Traderstrustの口座開設方法を詳しく解説した記事はこちらをご覧ください。
良い評判とメリット②:金融ライセンスあり
TTCM/ Traderstrustは設立が2009年と設立から10年以上経っている会社です。
ヨーロッパ向け法人はキプロスの金融ライセンスを取得していて、日本向け法人はバミューダ共和国の金融ライセンスを取得しています。
キプロスの金融ライセンス取得は難しく、規制も厳しいのでこのライセンスを取得しているのは大きなポイントです。
日本向け法人でもバミューダ共和国の金融ライセンスを取得しているので、一定の安心感があります。
海外FX会社の安全性をまとめた記事は下記をご覧ください。
-
-
海外FX業者の安全性の7つのポイント 危険な兆候を見抜く方法!
良い評判とメリット③:完全日本語サポート
TTCM/ TraderstrustのHPは日本語で分かりやすく見やすい設計になっています。
実際のログイン画面はこちらです。
日本時間午前10:00~午前0:00は日本人スタッフが常駐しているそうです。
連絡方法はチャット、メールがあり、日本語で対応してくれます。
私が問い合わせると、この時間内なら、だいたい2時間くらいで返信がきます。
入金方法や取引で何か問題が起きた場合でも、日本語でコミュニケーションが取れるので安心してください。
良い評判とメリット④:最大レバレッジ500倍&ロスカット水準20%
TTCM/ Traderstrustの最大レバレッジは500倍です。
海外FX会社のメリットの一つのハイレバレッジ取引可能です。
ロスカット水準も20%と低いので、ロスカットされにくく、ロスカットラインを広く取ることができるので、いろんな戦略を立てられやすいメリットがあります。
海外FX会社レバレッジ比較記事は以下をご覧ください。
-
-
【2022年最新】海外FX会社17社の最大レバレッジを比較 レバレッジ制限はあるのか
良い評判とメリット⑤:ゼロ(0)カットシステム採用!追証なし!借金リスクなし!
国内会社のリスクの一つに追証があります。
FXはレバレッジを効かせて、手元の資金以上の取引ができるのが魅力です。
そのため大きな利益を出しやすいですが、大きな損出も出しやすいです。
しかも損出の場合は、レバレッジを効かせているため、手元の資金以上の損出になる可能性も十分にあります。
その場合、残高がマイナスになって追証が発生します。
いわゆる借金状態です。
日本国内のFX会社の場合は、追証が発生したらすぐに支払わなければなりません。
たとえ、その金額が数百万、数千万円であってもです。
その点、海外FX会社はゼロカットシステムというのを採用している会社が多いです。
ゼロカットシステムを簡単に言うと、借金を帳消しにしてくれるシステムです。
数百万、数千万円の借金ができても、です。
TTCM/ Traderstrustは、ゼロカットシステムを最少していますので、入金した以上のお金を無くすことはありませんし、借金をするリスクがありません。
海外FX会社のゼロカットシステムについて詳しい記事です。
-
-
海外FX業者の借金帳消しゼロカットシステムの仕組みを徹底解説!採用している会社が分かる
良い評判とメリット⑥:VIP口座のスプレッドが激狭
TTCM/ Traderstrustは、初回に200万円以上を入金することを条件にVIP口座を開設することができます。
VIP口座はスプレッドが激狭なので、超有利にトレードをすることができます。
短期売買の方向きです。
海外FX会社スプレッド比較記事は以下をご覧ください。
-
-
海外FX業者15社のスプレッドを比較2022年版 最狭ランキング
良い評判とメリット⑦:約定力が高い、平均0.1秒で約定
海外fxで色々約定スピード確認してるんだけど、ttcmが1.5秒、tradeviewはデモだけど7秒て…
LANDFX以外でどこかないかなあ— ぽんきち (@suisse_credit) October 19, 2019
TTCM/ Traderstrustの約定スピードの口コミです。
Tradeviewは7秒、TTCM/ Traderstrust1.5秒。
業界でも最速レベルの平均100ミリ秒で約定と自社のHPで謳っているように、約定スピートが早くてサクサク約定します。
私のトレードスタイルは、ゆったりしているので約定を急ぐ必要はないのですが、それでも遅いせいで1pips、2pips損をすると気分は悪いです。
そうしたストレスがないのは、トレードをする環境には大きなメリットです。
良い評判とメリット⑧:入出金手数料が無料
入出金方法にかかわらず、入出金手数料が無料です。
ただし、20,000円以内の入出金の場合は1,500円かかるので、入出金する場合は、ある程度まとめて手続きをした方がいいです。
私は、このことを知らずにクレジットカードで1万円を入金したら、手数料1,500円を取られて、残高8,500円になってしまいましたので、この記事を読んでいる方は気をつけてください。
※2019年10月から、どの入出金方法でも条件なしで、入出金手数料が無料になりました。
TTCM/ Traderstrust入金方法一覧
入金方法 | 手数料 | 最低入金額 | 反映時間 |
bitwallet | 無料 | 50ドル | 即時反映 |
クレジットカード | 無料 | 50ドル | 即時反映 |
国内銀行送金 | 無料 | 最低入金額設定なし | 1~3営業日 |
ビットコイン | 無料 | 50ドル | 即時反映 |
国際銀行送金 | 無料 | 最低入金額設定なし | 1~3営業日まで |
TTCM/ Traderstrustの詳しい入金方法は以下の記事をご覧ください。
-
-
TTCM/ Traderstrust(トレーダーズトラスト)の入金方法のまとめ!手数料、反映時間
TTCM/ Traderstrust出金方法一覧
出金方法 | 出金手数料 | その他の手数料 | 最低出金額 | 出金時間、日数 |
クレジットカード | 無料 | なし | 50ドル | 1営業日~5営業日 |
bitwallet | 無料 | 無料 | 50ドル | 1営業日ほど |
海外銀行送金 | 無料 | 中継銀行・受取銀行の手数料が約4,000円前後かかる場合があります | 50ドル | 3営業日~5営業日 |
ビットコイン | 無料 | 変動制の手数料がかかります | 50ドル | 1営業日ほど |
※入金後、一度も取引がなく出金する場合は、申請金額5%が手数料としてかかります。
TTCM/ Traderstrustの出金方法を詳しく解説した記事はこちらをご覧ください。
-
-
TTCM/ Traderstrust(トレーダーズトラスト)の出金方法の注意点の総まとめ!出金拒否の噂について
良い評判とメリット⑨:トレーディングコンテスト開催、賞金総額100,000ドル
https://twitter.com/manbou_FX/status/1185896721659785221
TTCMのコンテスト
どうやって戦っていくか??
初めてMT4使うから慣れないなぁ。。— かにみそ@春よ来い。 (@kanimiso_FX) October 21, 2019
コンテストに参加中の方のツイート!
Twitterを見ると意外に参加者の方のツイートが多かったです。
少額をハイレバレッジでトレードをするという方が多い印象。
コンテストは入金額に対しての利益率で順位が決定されます。
少額で思い切ったトレードをしたら、案外上位を取れる可能性も?
日本円で総額1,000万円と太っ腹な賞金です。
TTCM/ Traderstrust(トレーダーズトラスト)の悪い評判とデメリット
悪い評判とデメリット①:VIP口座開設には最低200万円が必要、最大レバレッジ200倍に制限
VIP口座はスプレッドが激狭で短期売買メインの方にはおすすめの口座です。
しかし、VIP口座を開設するには初回200万円以上の入金が必要です。
いきなりこの金額は負担になります。
しかもレバレッジが通常は最大500倍のところ、最大200倍に制限をされます。
私の経験からレバレッジ100倍以上であれば、問題なくやれるレベルなので、ギャンブル的なトレードをしないのであれば許容範囲かと思います。
悪い評判とデメリット②:クラシック口座・プロ口座のスプレッドが平均的
多くの方は、クラシック口座かプロ口座の2つから口座を選ぶことになります。
クラシック口座は、取引毎の手数料が無く、全てがスプレッドに含まれているタイプのスタンダード口座となります。 平均スプレッドは1.5Pipsからとなり、初回入金額は50ドル(もしくは相当額)から簡単にお取引を開始頂けます。 EA(エキスパートアドバイザー)を利用した取引、ヘッジ取引(両建て)、スキャルピング等取引手法における制限も無い為、 指値等自由に設定頂ける汎用性の高いタイプの口座となります。
プロ口座は、狭いスプレットにて取引を希望されるトレーダーの為の口座になります。取引毎に片道3ドル(1ロット)が掛かりますが、常に狭いスプレッドにてお取引頂けるのが特徴の口座タイプとなります。 決済方式は、完全ノン・ディーリングデスク(NDD)で、STP方式を利用したマーケット決済となります。 EA(エキスパートアドバイザー)を利用した取引、ヘッジ取引(両建て)、スキャルピング等取引手法における制限も無い為、指値等自由に設定頂けます。
クラシック口座、プロ口座のスプレッドは他のFX会社と比べて平均的です。
特に広くもなく狭くもなくって感じです。
悪い評判とデメリット③:デモ口座の開設に書類提出が必要
まずはデモ口座でトレードをやってみたい方も多いと思います。
デモ口座は気軽に口座を開設できる会社が多い中、TTCM/ Traderstrustはデモ口座を開設するのに、本口座同様に書類の提出が必要です。
デモ口座開設のために書類を提出するのは抵抗があるので、デモ口座は他のFX会社で開設した方がいいです。
TTCM/ Traderstrust(トレーダーズトラスト)の評判に対する疑問に答えます
ネット上などにあるTTCM/Traderstrustに対する疑問を私の体験や知識を使ってお答えします。




TTCM/ Traderstrust(トレーダーズトラスト)の評判に対して管理人のまとめ
他の海外FX会社と比べると、口座を開設すべき積極的な理由がありません。
ただ、安全性、安心感はあるので、ボーナスを気にしないのであれば、口座を開設してハイレバトレードをするのもありかもしれません。
ボーナス狙いで他の口座を開設した後、資金を移すために口座を開設するのもいいかもしれません。
参考になれば幸いです。
-
-
【2022年】おすすめの海外FX会社比較ランキング(ボーナス編)