・海外FX会社XMの出金の手順を知りたい。
・出金可能な銀行を知りたい。
・出金拒否はあるのか?
実際に口座を開設してXMの口座を使っている経験から、こういった疑問にお答えします。
この記事を読むと
・XMの出金の手順、手数料、日数など出金についての全てのことが分かります。
・XMの出金拒否があるのか分かります。
XMの出金についてのことが分かるので、ぜひ最後までご覧ください。
XMの口座をすぐに開設したい方は以下の記事をご覧ください。
-
-
XMの口座開設方法手順をキャプチャたっぷりで説明!スマホ対応!開設時間3分!
この記事を書いている私は、実際に海外FX会社の口座を10社以上開設してトレードをしています。
現在はGemForexの口座をメインにXMはサブ口座として運用をしています。
XMの評判、レビュー記事はこちら
-
-
XMTrading(エックスエム)の評判や評価、感想を実体験を基に解説
もくじ
海外FX会社XMの出金方法の注意点のまとめ
いざ出金をしようとなった時に、どうやったらいいんだろう?
ちゃんと出金されるのだろうか?
という不安があると思います。
そこで、出金の注意点をまとめました。
注意点①:入金先と同じ出金先、同じ金額までしか出金できない
海外FX会社に限らず多くのFX会社は、マネーロンダリングやテロ資金対策のために、入金先と出金先を同じにする必要があり、入金額までしか出金はできません。
トレードで出た利益分は、海外銀行送金での出金が可能です。
入金方法 | 入金額までの出金方法 | 入金額以上の出金方法 |
国内銀行 | 海外銀行送金 | 海外銀行送金 |
クレジットカード(VISA) | クレジットカード(VISA) | 海外銀行送金 |
クレジットカード(JCB) | 返金処理不可のため海外銀行送金 | 海外銀行送金 |
bitwallet | bitwallet | 海外銀行送金 |
SticPay | SticPay | 海外銀行送金 |
BXONE Wallet | BXONE Wallet | 海外銀行送金 |
※JCBのクレジットカードで入金をすると、JCBへの返金処理ができないため、全額海外銀行送金での出金となります。
注意点②:複数の入金方法がある場合、出金の優先順位がある
1つの入金方法で入金している場合は、同じ出金先なので分かりやすいと思います。
ただ、2つ以上の入金方法で入金する場合もあると思います。
その場合、出金先に優先順位があり、優先順位が高い出金先から出金をされます。
優先順位は
1.クレジットカード
2.bitwallet、STICPAY、BXONE
3.海外銀行送金
ややこしい話なので、具体例をいくつか挙げて説明します。
例1
クレジットカードで10万円を入金、1万円の利益が出た。合計11万円を出金する場合
1.クレジットカード→10万円出金
2.海外銀行送金→1万円出金
例2
銀行送金で10万円を入金、クレジットカードで10万円を入金、合計20万円を出金する場合
1.クレジットカード→10万円出金
2.海外銀行送金→10万円出金
例3
bitwalletで10万円を入金、クレジットカードで5万円を入金、合計15万円を出金する場合
1.クレジットカード→5万円出金
2.bitwallet→10万円出金
例4
bitwalletで10万円を入金、クレジットカードで5万円を入金後、5万円の利益が出て、合計20万円を出金する場合
1.クレジットカード→5万円出金
2.bitwallet→10万円出金
3.海外銀行送金→5万円出金
例5
クレジットカードで5万円を入金、銀行送金で5万円を入金後、5万円の利益が出て、合計15万円を出金する場合
1.クレジットカード→5万円出金
2.海外銀行送金→10万円出金
例6
Aクレジットカードで5万円を入金、Bクレジットカードで10万円を入金、合計15万円を出金する場合
1.Bクレジットカード→10万円出金
2.Aクレジットカード→5万円出金
出金先の優先順位を頭に入れておけば、出金されていないと心配する必要が無くなります。
注意点③:送金できない銀行がある
- じぶん銀行
- ジャパンネット銀行
- みずほ銀行(インターネット支店のみ)
これらの銀行からは入金はできますが、出金はできないので、他の銀行に海外銀行送金されます。
その他、SWIFTコードがない銀行も送金できない場合があります。
※SWIFTコードとは、金融機関を特定するための識別コードです。
海外送金の場合は必要になります。
各銀行にSWIFTコードがあるので、送金の際はSWIFEコードが必須となります。
注意点④:ポジションを持ったまま出金ができる
XMでは、ポジションを保有した状態でも出金することが可能です。
ただし、トレードの安全性のため、証拠金維持率150%以上ないと出金できません。
150%以下だと出金リクエストが拒否されます。
注意点⑤:出金手数料無料だが、実質は手数料がかかる。
XMでは出金手数料が無料です。
ただし、海外銀行送金の場合は、別途、被仕向送金手数料等、2,500円前後がかかります。その他、中継銀行手数料がかかる場合があります。
電子ウォレットの場合は、銀行に送金する際に手数料がかかります。
手数料無料ですが、実質は手数料がかかってしまいます。
出金方法 | 出金手数料 | その他の手数料 |
海外銀行送金 | 無料 | リフティングチャージ・受取手数料がかかる場合がある(約2,000~4,000円) |
クレジットカード | 無料 | なし |
bitwallet | 無料 | 824円(bitwalletからの手数料) |
STICPAY | 無料 | 出金額の1.5%+800円(Sticpayからの手数料) |
BXONE | 無料 | 出金額の1%(BXONEからの手数料) |
注意点⑥:最低出金額と反映時間
出金方法 | 最低出金額 | 反映時間 |
国内銀行 | 10,000円 | 2営業日~5営業日 |
クレジットカード(VISA) | 500円 | 1~2か月 |
クレジットカード(JCB) | 500円 | 1~2か月 |
bitwallet | 500円 | 24時間以内 |
SticPay | 500円 | 24時間以内 |
BXONE Wallet | 500円 | 24時間以内 |
注意点⑦:ボーナスは出金できない
口座開設ボーナスキャンペーンや入金キャンペーンでもらったボーナスを出金することはできません。
ボーナスのみで取引をして出た利益は出金することが可能です。
注意点⑧:出金すると同じ割合でボーナスが消滅する
XMでは出金した金額と同じ割合のボーナスが消滅します。
例えば、残高20万円、ボーナス10万円の場合、
残高から10万円を出金する場合、ボーナスは5万円消滅します。
XMのボーナスについて詳しくまとめた記事はこちらから。
-
-
XMのボーナスキャンペーン総まとめ!受け取り方法から出金まで
注意点⑨:XMから出金完了メールが届いたら出金処理が完了
出金申請をすると、XMのMYページからは残高が減りますが、この時点では、出金処理は完了していません。
XMでの出金処理完了は、XMから出金処理完了のメールが届いた時点です。
通常、24時間以内(土・日・祝日除く)にメールが届きます。
もし届かないようでしたら、手続きに不備があったかもしれないので、再度チェックして、不備がないようでしたら、XMのカスタマーサポートに連絡する必要があります。
海外FX会社XMの出金方法、出金手順
海外FX会社XM出金手数料、最低出金額、反映時間一覧
出金方法 | 出金手数料 | その他の手数料 | 最低出金額 | 反映時間 |
海外銀行送金 | 無料 | リフティングチャージ・受取手数料がかかる場合がある(約2,000~4,000円) | 10,000円 | 2営業日~5営業日 |
クレジットカード | 無料 | なし | 500円 | 1~2か月 |
bitwallet | 無料 | 824円(bitwalletからの手数料) | 500円 | 24時間以内 |
STICPAY | 無料 | 出金額の1.5%+800円(Sticpayからの手数料) | 500円 | 24時間以内 |
BXONE | 無料 | 出金額の1%、最低2,000円(BXONEからの手数料) | 500円 | 24時間以内 |
出金方法①:海外銀行送金で楽天銀行へ出金
海外銀行送金で楽天銀行へ出金する方法をご紹介します。
楽天銀行以外も同じ手順で出金できます。
MYページから「資金の出金」をクリックします。
PC画面
スマホ画面
出金方法一覧から海外銀行送金の「出金」をクリックします。
銀行情報を入力していきます。
受取人の下のお名前(全角カナ表記):名前をカタカナで
受取人の姓(全角カナ表記):名字をカタカナで
受取人のお名前(フルネーム):ローマ字で
受取人の住所:番地から
受取人の銀行口座番号/IBAN:口座番号
銀行口座の国:銀行口座の国名
受取人銀行
銀行名:RAKUTEN BANKを選択
SWIFTコード:RAKTJPJT ※その他の銀行の場合は、銀行名+SWIFTコード で検索すると出てきます
もしくは一覧から探します日本の金融機関のSWIFTコード一覧
※情報が古い場合があるので、直接銀行に聞くのが確実です
銀行所在地:楽天銀行の住所は、東京都世田谷区多摩川1-14-1なので、
1-14-1 Tamagawa, Setagaya-ku, Tokyo, Japan
※その他の銀行の場合、銀行名+住所 で検索すると出てくるので英語に変換します
支店名:支店コードを入力すると自動で入力されます
支店コード:211 ※その他の銀行の場合、銀行名+支店名+支店コード で検索すると出てきます
仲介銀行
楽天銀行の場合、三井住友銀行が中継銀行となります。
銀行名:Sumitomo Mitsui Banking Corporation
SWIFTコード:SMBCJPJT
銀行所在地:1-1-2,Mrunouchi,Chiyoda-ku,Tokyo,Japan
出金額:出金したい金額を入力
同意文を読んでチェックを入れて、「リクエスト」をクリックします。
これで出金手続き完了です。
出金方法②:bitwallet
銀行の出金方法と同様に、MYページから「資金の出金」をクリックします。
出金方法一覧から、bitwalletの登録アドレスを入力して、bitwalletの「出金」をクリックします。
bitwalletの口座開設方法はこちらの記事をご覧ください。
-
-
海外FX業者御用達のbitwallet(ビットウォレット)の口座開設方法を図解で徹底解説
出金額を入力して、同意文を読んでチェックを入れて、「リクエスト」をクリックします。
これで出金手続き完了です。
出金方法③:クレジットカード
1.銀行の出金方法と同様に、MYページから「資金の出金」をクリックします。
2.出金方法一覧よりCredit/Debit Cardsの「出金」をクリックします。
3.出金額を入力して、同意文にチェックを入れて、「リクエスト」をクリックします。
4.出金リクエスト完了です。
海外FX会社XMの海外銀行送金の手数料
海外銀行送金は、XM側にかかる手数料はXMが負担してくれますが、被仕向送金手数料等がかかります。
海外銀行送金で手数料が発生するタイミング
①送金側にかかる送金手数料
送金する際にかかる手数料で、XMの場合はXMが負担してくれるので無料です。
②中継銀行の手数料
海外から国内に送金される場合、直接送金することができなくて、中間に別の銀行を挟んでから送金される場合があります。
その場合に中継銀行の手数料がかかります。
最近、中継銀行手数料がかからない場合が多いようです。
③被仕向送金手数料
海外銀行から国内銀行に送金する際にかかる手数料で、銀行によって金額が違って、2,500円前後かかります。
ソニー銀行
金融コード | SWIFTコード | 被仕向送金手数料等 |
0035 | SNYBJPJT | 無料+送金額の0.05%(最低2,500円) |
XM出金用でソニー銀行もだ
手数料2500円はありがたい— 謎の新シェケルマン (@bitton225_gold) November 6, 2019
住信SBI銀行
金融コード | SWIFTコード | 被仕向送金手数料等 |
0038 | NTSSJPJT | 2,500円 |
気になってる人の参考になればと思い、海外FX業者の「XM」からの出金報告です。
8/1(木) 17:41に出金を依頼し、8/6(火)に着金しました。土日をはさんでるので、実働4日です。受取口座は住信SBI銀行で手数料分の2,500円が引かれていました。
手数料安いし入金は早いですね。#XM #出金 #手数料— FUUM@FXトレーダー (@fxtrader201706) August 11, 2019
住信SBI銀行の出金に関するツイートです。
このツイートから出金日数が何日かかったかを検証。
8月1日17時41分に出金依頼しているので、翌日2日に出金処理をされていて、3,4日は土日で除くと、出金依頼をして2日後には着金しているようです。
三井住友銀行
金融コード | SWIFTコード | 被仕向送金手数料等 |
0009 | SMBCJPJT | 1,500円+送金額の0.05%(最低2,500円) |
https://twitter.com/atdgjpmdafx/status/1185026885404643328
三井住友銀行へ出金にかかった日数は2日というツイートです。
三菱UFJ銀行
金融コード | SWIFTコード | 被仕向送金手数料等 |
0005 | BOTKJPJT | 1,500円+送金額の0.05%(最低2,500円) |
LINEでフォロワーに聞かれたのでツイートしておくね。XMで海外送金にした場合、三菱UFJの場合は出金手数料(はxm負担だから厳密には受取手数料)2,500円だったよ。そして着金までは2日とかなり早い。 pic.twitter.com/ZVFRk6MFx5
— ヴィヴィアン西木-投資垢 (@vivi_nishi_fx) September 8, 2019
三菱UFJ銀行は手数料2,500円で着金まで2日のツイートです。
みずほ銀行(ネット支店以外)
金融コード | SWIFTコード | 被仕向送金手数料等 |
0001 | MHCBJPJT | 2,500円+送金額の0.05%(最低2,500円) |
楽天銀行
金融コード | SWIFTコード | 被仕向送金手数料等 |
0036 | RAKTJPJT | 2,450円 |
主な地方銀行
銀行名 | 金融コード | SWIFTコード | 被仕向送金手数料等 |
北海道銀行 | 0116 | HKDBJPJT | 1,500円+送金額の0.05%(最低2,500円) |
横浜銀行 | 0138 | HAMAJPJT | 1,500円+送金額の0.05%(最低2,500円) |
福岡銀行 | 0117 | FKBKJPJT | 送金額の0.05%(最低2,500円) |
西日本シティ銀行 | 0190 | NISIJPJT | 2,500円+送金額の0.05%(最低2,500円) |
海外FX会社XMの出金拒否の噂、出金できないことがあるのか
XMに限らずFX業者に出金拒否をされた、出金できないという噂や書き込みを見ることがありますが、そのほとんどは投資家の方に原因があることが多いです。
今回の記事の中で解説してきた注意事項に反することをやると出金ができないです。
理由が分かってないと、出金拒否をされたと勘違いします。
出金できない場合、まず自分に原因があるのではないかと考えてみましょう。
おさらいの意味も含めて、対策方法をご紹介します。
①入金と違うルートで出金をしない
②入金額以上の出金をしない(銀行送金を除く)
③ボーナスを出金しようとしない
④送金できない銀行に出金しない
⑤証拠金維持率150%以下の時に出金をしない
海外FX会社XMの出金方法のまとめ
✔原則、入金先と同じ出金先、同じ金額までしか出金できない
✔ポジションを持ったまま出金できる
✔出金手数料無料だが、銀行送金の際、リフティングチャージ・受取手数料等がかかったり、電子ウォレットから銀行に送金する際の手数料がかかる
✔500円から出金ができる
✔ボーナスは出金できない
✔出金完了メールが届いたら出金手続き完了
✔出金できなかったら、何が原因で出金できなかったかをまず考える
XMは国内人気ナンバー1の海外FX会社です。
多くの人が使っているので安心して口座を開設できます。
私も海外FX会社の口座で一番初めに作ったのはXMです。
これから海外FX会社の口座を開設しようかなと考えている方には、おすすめします。